補助金・支援制度ポータル
[2022-03-30]
小規模事業者が実施する、販路開拓や生産性向上の取組に対する補助金
※令和4年度は補助上限額が200万円となる各種「枠」が新設されました
■補助対象経費:店舗改装費、チラシ作成費、ホームページ作成費、機械設備購入費 など
■次回申請期限:令和4年9月20日
■相談窓口:最寄りの商工会議所
ポストコロナ・ウィズコロナ時代の経済社会の変化に対応するための、企業の思い切った事業再構築に対する補助金
■補助対象経費:建物の建設・改修費、機械設備費、システム購入費、広告宣伝・販売促進費 等
■次回申請期限:令和4年9月30日18時
■相談窓口:事業資金借入先金融機関、最寄りの商工会議所等
中小企業者等が行う「革新的な製品・サービス開発」又は「生産プロセス・サービス提供方法の改善」に必要な設備・システム投資等 に対する補助金
■補助対象経費:機械装置費、システム構築費、技術導入費 等
■次回申請期限:令和4年8月18日17時
■相談窓口:最寄りの商工会議所 等
上記の「事業再構築補助金」、「ものづくり補助金」は電子申請システム「jGrants」による申請のみとなります。
また「小規模事業者持続化補助金」も、電子申請を行うと加点対象となります。
電子申請に必要な「GビズID」の取得には2~3週間ほどかかりますので、ご注意ください。
中小企業・小規模事業者が自社の課題やニーズに合ったITツールを導入する経費に対する補助金
■補助対象経費:ソフトウェア費、導入関連費、ハードウェア購入費 等
■次回申請期限:通常枠 令和4年8月8日17時、デジタル化基盤導入枠 令和4年7月25日17時
■相談窓口:IT導入支援事業者(登録されたIT関連機器取扱い事業者)
コロナの影響を受けた事業の継続・回復のための支援金
■申請期限:申請受付は終了しています
■相談窓口:取引のある金融機関、最寄りの商工会議所 等
雇用の維持を図るため「労使間の協定」に基づき休業を実施した事業主に、休業手当に要した費用を助成する制度
※豊橋市では「雇用維持助成金」・「雇用調整助成金申請等手数料補助金」も活用できます。
■相談窓口:最寄りのハローワーク、社会保険労務士 等
アフターコロナ・ウィズコロナを見据え、売上向上を目的とした新たなチャレンジに対する補助金
■補助対象経費
1.クラウドファンディング仲介事業者へ支払う手数料
2.オンラインサービスショップ開設・改善にかかる初期費用
3.業態転換(屋号変更、区分営業、新店進出による事業内容変更)にともなう設備・備品(下限10万円)
■次回申請期限:随時
■相談窓口:豊橋市商工業振興課 (0532-51-2431)
起業に係わる費用に対する補助
■補助対象経費
1.単位あたり10万円以上の設備及び備品購入費(パソコンなど汎用性があるものは除く)
2.広告宣伝費
3.法人登記費用
■次回申請期限:随時
■相談窓口:豊橋市商工業振興課 (0532-51-2426)
中心市街地の空き店舗への出店に対する家賃支援 等
■補助対象経費:テナント賃料、(創業者に限り改装費も)
■次回申請期限:随時
■相談窓口:㈱豊橋まちなか活性化センター (0532-53-7211)
◆新型コロナウイルス感染症に関する事業者向けの支援まとめ(豊橋市HP)
その他の施策については上記豊橋市HPをご覧ください