第30回 豊橋 炎の祭典 詳細のご案内
[2025-10-28]本ページにて、第30回豊橋炎の祭典の詳細情報、最新情報を随時更新してまいります。ご来場、ご観覧にお役立てください。
また、開催情報は下記SNSでも随時発信してまいりますので、ぜひフォローをお願いいたします。
11月2日(日)更新
昨日は、第30回豊橋炎の祭典にご来場いただき、誠にありがとうございました。
大勢のお客様に豊橋の手筒花火をご覧いただくことができ、関係者一同、本当に嬉しく思います。
今後も「豊橋炎の祭典」・「手筒花火」をご愛護いただけたら幸いです。
重ね重ね御礼申し上げます。本当にありがとうございました!!


11月1日(土)更新
当日チケットについて
18:30まで会場案内所にて販売いたしますが、現地窓口は混み合いますので、
ご来場前にチケットぴあwebサイト、セブンイレブンのマルチコピー機で購入いただくとスムーズです。(17:30まで)
会場は晴れています。やや風があります。
揚げ手達が心を込めて作った「手筒花火」お楽しみにしてください!
10月31日(金)19:10更新
明日11月1日(土)の豊橋は「快晴」の予報。
第30回豊橋炎の祭典 は予定通り開催いたします。
予想気温は16度前後。そして、やや強い風が吹くようです。
日暮れから一気に体感気温が下がりますので、羽織るもので調整いただくと安心です。
皆様、明日、会場でお待ちしております!!
10月31日(金)15:30更新
会場内の飲食・物販について。
ヤマサちくわさんをはじめ、5台のキッチンカーが出店します。
(ちくわチーズスティック、たこ焼き、タン塩串、焼き芋、大葉フランク、ホットドッグ、ジェラート 等)
※お席で飲食可能です。ゴミは場内のゴミ箱へお願いいたします。
テントではお弁当や、お土産、ドリンク、手筒花火グッズを販売します。
(手筒花火弁当、手筒花火饅頭、濱納豆、佃煮、生ビール、ハイボール、チューハイ、ソフトドリンク 等)
手筒花火グッズ
(手筒花火放揚団体のオリジナル商品、豊橋手筒花火カード、負けヒロインが多すぎる!まちあるき缶バッチ 等)
また、「揚げたて」手筒花火も特別販売いたします。
当日実際に揚げられた手筒花火に、特注木札などの装飾を施した「放揚済手筒花火」です。
16:30より購入申込み開始、終演後のお渡しとなります。
先着30本、1本1万円です。※現金のみの取扱いとなります。
10月31日(金)15:00更新
ご来場の交通関連情報です。
①無料シャトルバス乗場

豊橋駅東口(新幹線と逆側)を出て、右手。屋上に「スペースシャトルオブジェ」がある建物の前が乗場となります。
14時にバスが着き、満車になり次第運行をはじめます。以降概ね10~15分間隔の運行となります。
②自家用車駐車場
周辺道路の案内看板、誘導員の指示に従ってください。13:30より、第1駐車場を開放。満車になり次第、第2、第3 と、順次開放していきます。
第1駐車場(会場南隣)
第2駐車場(会場向かい)※横断歩道の無い道路ですので、北側信号交差点から横断してください。

第3駐車場(総合体育館南側)
10月29日(水)17:00更新
観客席が完成しつつあります。
手筒花火ステージ上からの撮影。
会場最後方の白いテントはお土産コーナー。手筒花火関連グッズや、お弁当などなど。キッチンカーも来ますよ!

天気も安心して良さそうです。
画像引用:tenki.jp 様 10月29日16:00時点の予報
10/28(火)16:00更新
会場設営が着々と進んでいます。

手筒花火を放揚するステージ (高さ約1.8m)

ステージから客席 (前からSS席8列、S席8列、A席10列)

A席最前列(着席)から手筒花火ステージの眺め
10/28(火)10:00更新
<当日の天気予報>
現時点での天気予報では、11月1日(土)の夜は「晴れ」の見込みです。
予報どおりの天候になるよう願っています。
<観覧チケット情報> ※全席有料指定席
SS席、カメラS席、カメラA席、車椅子A席は完売となっております。(ありがとうございます!)
S席は残り少なくなり、A席はまだ余裕がございます。
手筒花火は高さ1.8mのステージ上で揚げますので、S席・A席でも見やすくなっています。ぜひお早めにお求めください。
チケット購入方法は下記のとおりとなります。
・チケットぴあwebサイト https://t.pia.jp/pia/event/event.do?eventBundleCd=b2560315
・セブン-イレブンのマルチコピー機でPコード<657-401>を入力し、払込・チケット発券 https://t.pia.jp/guide/sej-t.jsp
_page-0001_.jpg)
| 開催日時 |
2025年11月1日(土) 15:00 開場、17:30 開演 ~ 19:00 終演予定 |
|---|---|
|
開催場所
|
豊橋市神野新田町 豊橋総合スポーツ公園内 (豊橋駅より約7.5km/お車で約20分、豊川ICより約15km/お車で約35分) |
|
開催内容 |
・手筒花火はステージ上で放揚します。後方のお席からも見やすくなっております。 ・手筒花火は合計140本。一斉放揚は圧巻の16本を予定しております。 ・フィナーレでは火薬量5斤(約4kg)の手筒花火を放揚いたします。<炎の祭典では初披露> ・大筒、火車、トルネード など、豊橋の伝統花火も存分にお楽しみいただけます。 ・打上花火と手筒花火の共演場面もございます。 ・開演前は手筒花火の揚げ手とのふれあいや写真撮影、手筒花火(空筒)を持っての撮影をお楽しみください。 ・会場内に豊橋グルメやお土産品など約15店舗出店予定です。 ・当日放揚したての手筒花火空筒を販売予定です。(開演前に受付、終演後にお渡し予定) |
|
会場図 観覧席 |
会場図 <2025.9.30更新>
■SS席 :6,000円/1席(税込)〈パイプ椅子、1~8列、手筒花火まで約31m~〉 ■S席 :5,000円/1席(税込)〈パイプ椅子、9~16列、手筒花火まで約41m~〉 ■A席 :3,500円/1席(税込)〈パイプ椅子、17~26列、手筒花火まで約51m~〉 ■カメラS席 :7,000円/1席(税込)〈パイプ椅子1脚付、幅1.2m×奥行1.5m、手筒花火まで約38m~〉 ■カメラA席 :4,000円/1席(税込)〈パイプ椅子1脚付、幅1.1m×奥行き1.5m、手筒花火まで約63m~〉 ■車椅子A席 :3,500円/1席(税込)〈フリースペース、手筒花火まで約55m、同行者も別途チケット必要 ※パイプ椅子貸出〉
※全席番号を付した会場図は本ページ最下部よりダウンロードできます。
|
|
観覧チケット 購入方法 |
観覧チケットは「チケットぴあ」にて販売いたします。
先行抽選販売:8月27日(水)11:00~9月8日(月)11:00
一般先着販売:9月24日(水)10:00~ ■チケットぴあ「先行抽選販売」申込みの流れはこちら ■チケットぴあ「一般先着販売」申込みの流れはこちら ■セブン-イレブン店頭購入の流れはこちら Pコード<657-401> ■チケットぴあの購入方法に関するお問い合わせや、上記方法でのご購入が困難な方は下記電話番号におかけください。 <チケットぴあ オペレーター電話受付> TEL 052-308-5150 ※10:00~16:00 ■カメラS・A席は最大4席まで、車椅子A席は最大6席まで、その他のお席は最大12席までお申込みできます。 ■こども料金設定はございません。3歳以下のお子様は、保護者膝上に限り無料となります。※お席が必要な場合は有料 <日本国外にご在住の方へ> ■チケットぴあでの購入が困難な方は、こちらからお問合せください。 ■Asia Yo でも観覧チケットの取扱いがございます。 |
|
プレミアム 体験 |
【ヨウカン手筒花火放揚体験】 <SS席1席付 15,000円(税込)/1名、20名限定> 8月21日17:00をもちまして、ヨウカン手筒花火放揚体験の申込は終了いたしました。 たくさんのお申込み誠にありがとうございました。
・小型の手筒花火を実際に放揚していただきます。 ・放揚には「煙火申請」が必要なため、氏名・ご住所・生年月日等の個人情報が必要です。 ・お連れ様のお席も同時に3席までお申し込みいただけます。(別途同行者人数分SS席チケット代必要) ・締め切り後抽選となり、当選された方は期限内に銀行振込でお支払いいただきます。 ・詳細は本ページ末の「ヨウカン手筒花火放揚体験募集要項」をご覧ください。 ・申込期間 2025年8月5日(火)10:00~8月21日(木)17:00
|
|
観覧チケット付 旅行商品 |
旅行会社各社より、第30回 豊橋 炎の祭典観覧チケット付旅行商品が販売されています。 関東発、関西発、名古屋発など、日本各地からのツアーがございます。
|
|
会場 アクセス |
【お車でお越しの方】 <2025.10.9 更新>
・会場周辺に豊橋炎の祭典来場者無料駐車場をご用意いたします。駐車時は係員の指示に従い、安全に走行してください。 ・第1駐車場は13:30に開放いたします。第1駐車場が満車になり次第、第2、第3、第4、第5駐車場の順に開放いたします。※10月16日 第1駐車場開放時間を13:30に変更しました。 <第1駐車場>:会場より約150m、徒歩2分、約250台 <第2駐車場>会場より約550m、徒歩約8分、約230台 <第3駐車場>会場より約400m、徒歩約6分、約200台 <第4駐車場>会場より約750m、徒歩約10分、約100台 <第5駐車場>会場より約500m、徒歩約7分、約150台 ・出庫時は渋滞が予想されます。予めご了承ください。
【公共交通機関でお越しの方】 <2025.10.9 更新>
・豊橋駅より臨時の無料シャトルバスを運行いたします。 14:00より乗車開始、満席になり次第出発、以降17:30発まで約10~15分間隔で運行予定です。 乗車場所は豊橋駅東口側の豊橋信用金庫駅前出張所前となります。※屋上にスペースシャトルのオブジェがある建物が目印です ・シャトルバスの到着場所から炎の祭典入場ゲートまでは約100mです。 ・お帰りの際は、19:00よりバス10台での往復運行をいたしますが、乗車まで1時間程度お待ちいただく場合がございます。 ※炎の祭典会場は20:00まで解放いたしますので、終演後も飲食、お買い物、手筒花火揚げ手との交流をお楽しみいただけます。 ・便数が限られていますが、路線バスも運行しております。(豊鉄バス 卸団地線・豊橋市民病院線にて、総合スポーツ公園停下車 徒歩約10分)詳細は 豊鉄バスHPをご覧ください。 ・豊橋駅東口と西口にタクシー乗り場がございます。(会場まで豊橋駅より約7.5km、20分) ・炎の祭典会場にもタクシー乗降場所を設置いたします。※お帰りの際は配車までにお時間をいただく場合がございます。 |
|
その他 注意事項 |
【来場時、観覧時の注意事項】 ・雨天決行です。ただし、暴風、大雨等の警報発出時、またはそれに準ずる荒天が予想される場合は中止となります。 ・強雨時でも開催いたしますが、予定プログラムを変更、短縮する場合がございます。 ・中止の場合は開催当日の午前9時までに当ホームページ、公式SNSで発表いたします。 ・雨天が見込まれる場合は雨合羽をご持参ください。他のお客様の視界を遮るため、傘を差しての観覧はできません。 ・会場内は禁煙となります。 ・他のお客様の視界を遮るため、立ち見での観覧はできません。必ず着席してご観覧ください。
【写真撮影時の注意事項】 ・カメラ席以外の客席での三脚、一脚の使用はできません。 ・後ろのお客様のご迷惑になるような撮影(頭上を越えるカメラ高さでの撮影等)はご遠慮ください。 ・カメラ席であっても、各種機材の三脚設置面からの高さが1.8mを超えないようにしてください。 ・客席での自撮り棒(セルカ棒)の使用はできません。
【お帰りの際の注意事項】 ・終演後は、退場ゲート、周辺道路が非常に混み合います。ご入場時にお渡しするパンフレットをご覧いただき、お帰りの際の交通機関に応じたルートでご退場いただくとスムーズです。
|
| 問合せ先 |
豊橋商工会議所 TEL:0532-53-7211 豊橋観光コンベンション協会 TEL:0532-54-1484 |