豊橋商工会議所や豊橋市が中心となって設立した、中心市街地の活性化を担う「まちづくり会社」。
街のにぎわい創出に貢献します!
取り組み その1
「まちなかパーキング」
このマークが目印!
まちなかに人を呼び込むため、駐車場利用時の利便性を向上させる「まちなかパーキング駐車券」
(共通駐車券)を発行しています。本券は中心市街地内のほとんどの時間貸駐車場でご利用いただけます。
「まちなかパーキング駐車券」が使える駐車場は、こちら
加盟駐車場(pdf:4.9MB)
お買物金額に応じて「まちなかパーキング駐車券」を発行しているお店などは、こちら
サービス加盟店(pdf:4.0MB)
販売場所 |
駅前大通第一公共、第二公共駐車場、松葉公園地下駐車場の各窓口 |
販売価格 |
額面150円の共通駐車券1セット11枚で1,500円 |
販売対象 |
原則として商業者、事業者、各種団体が「サービス用」として利用される場合に限ります。
- 法令により、一般個人への販売はできません。
- 駐車券の利用目的をお聞きする場合がございます。
- 必ず領収書を発行いたしますので、窓口で法人名、屋号等を正しくお伝えください。
|
取り組み その2
「市内電車おかえりキップサービス」
このマークが目印!
豊橋市民の足「市電」を使って、まちなかへ来ていただいた方へ、おトクな情報!
中心市街地の市電おかえりキップステッカーの表示がある加盟店でお買い物をすると、買物金額に応じて復路の切符が無料になる「市電おかえりキップ」がもらえます。
市電おかえりキップは、豊橋鉄道(株)が運行する市電
(路面電車)で利用できます。
お買物金額に応じて「市電おかえりキップ」を発行しているお店などは、こちら
サービス加盟店(pdf:4.0MB)
取り組み その3
「まちなかインキュベーション事業等補助金」
中心市街地の空き店舗への出店者に対して家賃補助を行う、豊橋市の補助制度です。
当社が、相談・申請受付の窓口を担っています。お気軽にご相談ください。
まちなかインキュベーション事業等補助金 概要(pdf:184kb)
[申込書式]
補助金の申請を希望される方は、弊社担当者に詳細事項をお問い合わせのうえ、お申込みください。
ご相談も随時、受け付けています。
取り組み その4
「まちなかの各種イベントへの主催・参画・協力」
中心市街地での様々な集客イベントを、積極的に主催・参画・協力し、まちなかへ人を呼び込むきっかけを創出するほか、まちなかの魅力発信やにぎわいづくりに取り組んでいます。
中心市街地での各種イベントのお知らせはこちら
(外部リンク)をご覧ください。
企業概要
会社名 |
株式会社 豊橋まちなか活性化センター |
代表者 |
代表取締役社長 神野吾郎(豊橋商工会議所 会頭) |
設立 |
平成12年6月9日
|
資本金 |
授権資本金 |
|
1億6千万円 |
振込資本金 |
|
4千万円 |
額面 |
|
1株 10万円 |
|
株主構成 |
豊橋市、豊橋商工会議所、商業者など21社(第三セクター) |
所在地 |
豊橋市花田町字石塚42-1(豊橋商工会議所2F) |
事業目的 |
- 都市開発に関する企画、調査、設計及びコンサルタント業務
- 商業の振興を図るための経営、技術、販売、財務等に関する指導及び情報提供業務
- 土地、建物の有効利用に関する企画、調査、設計及びコンサルタント業務
- 各種イベントの企画、運営
- 共同店舗、集合店舗等商業施設の企画、調査、設計及びコンサルタント業務
- 共通駐車券の発行及びその事業の運営
- 商品券、情報磁気プリントカード、各種割引優待券の発行、取扱い及び販売
- 都市交通システムの企画、運営
- 前各号に付帯し、また付随する一切の事業
|
中心市街地の商業者・サービス事業者の皆様へ
- お客様へ駐車券やおかえり切符の発行サービスを行いたい。
- まちなかの空き店舗にお店を出したい。
- まちなかのイベントに興味がある。
こんな方は、ぜひ当社へご相談・お問合せください。
お問合せ先
(株)豊橋まちなか活性化センター
TEL:0532-55-6666