『提案書の作り方研修』[11月6日(木)開催]
~簡潔で相手への納得性の高いアウトプットを出すための論理力を強化できる~
提案とはどんなものかを考えた上で、情報整理の基本となる思考法、実践的な手法を確認していきます。また、身近な題材を用いて実際に提案書作成を行い、作り込んで行くことで、研修で学んだ様々なポイントを実践することができます。
開催要領
- 開催日時
-
令和7年11月6日(木)
10:00〜16:00
- 会場
- 当所会議室[会議室番号は当日1F受付前の掲示板でご確認ください]
- 対象
-
企画・営業職の方
社内外向けに提案書を作成される方
- 内容
- 1.提案とは
・提案とは求められたことだけに応えることではない
・お客さまのニーズを把握する
・提案書に求められるわかりやすさ
2.提案書作成のステップ
・STEP1: ご要望・目的を整理する
・STEP2: 提案の趣旨を決める
・STEP3: わかりやすく表現する
・STEP4: レイアウトを整える
3.的確なアウトプットを出すための思考法
・提案書作成における論理力
・根拠を整理する
・論理の展開方法
4.わかりやすい表現方法①~要約と文章表現
・文章は「わかりやすさ」と「訴求力」
・「訴求力」を出す見出し・コピー
5.わかりやすい表現方法②~図解
・図解の目的と効果
・図解化のメリット・デメリット
・情報整理のための図解要素
・構造や流れをわかりやすくする図解例
・データをわかりやすくする
6.レイアウト・デザインを考える
・レイアウトの目的を整理する
・揃える
・視線の流れに沿って作る
7.総合演習
- 講師
-
株式会社インソース 谷脇 真由弓 (たにわき まゆみ) 氏
プロフィール
株式会社フューチャーインに入社し、SEとして従事。営業として顧客対応を経て、プログラム設計・開発を行う。また、新人教育担当として後輩の指導・育成に携わる。2000年、株式会社東洋テックに入社。コンピューター教育部門に配属。社内、社外PCインストラクターとして活躍し、マネージャー業務も兼務。2017年、株式会社インソース 講師に就任。現在に至る。
- 受講料
- 会員企業 9,000円/名 非会員企業 14,000円/名
※お申込後、10/30(木)以降の参加取消は受講料全額のキャンセル料が必要です。
※お支払いは当所指定口座への“振込のみ”となります。
「請求書」は開催日の10日前頃にメール(クラウドサービスMISOCAを利用)または郵送にてお送りします。
振込手数料は御社負担となります。
- 募集人数
- 30名(定員になり次第締め切ります)
- 最小催行人数
-
10名[最少催行人数に満たない場合は中止することもございます]
お申込み方法
下段「お申込みフォーム」をご利用、又は上段のチラシを印刷しFAXにてお申込みください。
申し訳ございませんが、お電話では受付しておりません。
※通信障害等による申込書未着について当所は責任を負いかねます。
---------------------------------------------------------------------------------------
☆お申込フォーム利用時のお願い
①TEL・FAX番号を市外局番から入力する場合は「-(ハイフン)」をお願いします。
例: ○…0532-53-7211 ×…0532537211
---------------------------------------------------------------------------------------
②申込担当者氏名の前に「所属課(または役職)」の入力をお願いします。

------------------------------------------------------------------------------
お問い合わせ先
【当所からの申込確認について】
当所からの内容確認等は直ぐにではなく、開講決定後“開催日10日前頃”にメール・FAX等にてお送りします。
開催日間近になっても「申込確認書」が届いていない場合は通信障害等で申込が完了していないということになります。
豊橋商工会議所 講習会・セミナー担当
〒440-8508 豊橋市花田町字石塚42-1
TEL:0532-53-7211 FAX:0532-53-7210
お問合せ受付時間 月~金 9:00~17:30(土・日・祝日事務局お休み)
※FAXの受信は休日を含め24時間可能ですが、残席照会などはお問合せ時間内にお願いします。
電話&FAX番号は必ず「-(ハイフン)」を入力してください。
例: ○…0532-53-7211 ×…0532537211
↓