『決算書の作り方とお金のブロックパズル講座』[6月3日(火)開催]
本講座では、決算書の見方を変えることで、自社の資金管理や経営改善の着眼をえることが狙いとなります。簿記の資格や経験がなくても、いくつかの求められる視点を、演習を通じて理解します。具体的には決算書の作り方を理解することで、資金管理のあり方を考えます。またお金のブロックパズルをつかった演習では、利益を生み出す自社の数字を視覚的に理解することができます。
開催要領
- 開催日時
-
令和7年6月3日(火)
10:00〜16:00
- 会場
- 当所会議室[会議室番号は当日1F受付前の掲示板でご確認ください]
- 対象
-
経営者、総務・経理担当者
- 内容
- 1.決算書の基本
(1)財産が多いのか、借金が多いのか:貸借対照表
(2)もうかってるのか、利益があるのか:損益計算書
(3)決算書ができるまでの流れ
(4)決算書をつくってみよう!
2.利益をもっとあげるために
(1)ブロックパズルで利益の源泉を理解しよう
(2)経営を良くするためのパズルは?
(3)自社の数字をモニターする指標を決めよう
3.資金の把握と管理
(1)資金管理って、何するの?
(2)お金と計画
(3)未来の数字を考える
- 講師
-
株式会社 プロカレント 横山 博昭 氏
プロフィール
会計事務所での各種会計業務、コンサルティングに従事。その後、コンサルタントとして独立。現在は、財務に関するコンサルティングだけでなく、人材育成や経営戦略に至るまで幅広く対応している。受講者の自発的な行動変容や、気づきにつなげる「なぜ」の部分を重視した指導を行う。専門分野は、財務会計の見える化、経理処理の合理化、管理会計システムの高度化、計数的マーケティング戦略の立案。
- 受講料
- 会員企業 9,000円/名 非会員企業 14,000円/名
※お申込後、5/27(火)以降の参加取消は受講料全額のキャンセル料が必要です。
※お支払いは当所指定口座への“振込のみ”となります。
「請求書」は開催日の10日前頃にメール(クラウドサービスMISOCAを利用)または郵送にてお送りします。
振込手数料は御社負担となります。
- 募集人数
- 30名(定員になり次第締め切ります)
- 最小催行人数
-
10名[最少催行人数に満たない場合は中止することもございます]
お申込み方法
☆お申込フォーム利用時のお願い
①TEL・FAX番号を市外局番から入力する場合は「-(ハイフン)」をお願いします。
入力例: 0532-53-7211
②申込担当者氏名の前に「所属課(または役職)」の入力をお願いします。
下段「お申込みフォーム」をご利用、または上段のチラシを印刷しFAXにてお申込みください。
申し訳ございませんが、お電話では受付しておりません。
※通信障害等による申込書未着について当所は責任を負いかねます。
---------------------------------------------------------------------------------------
☆お申込フォーム利用時のお願い
①TEL・FAX番号を市外局番から入力する場合は「-(ハイフン)」をお願いします。
例: ○…0532-53-7211 ×…0532537211
---------------------------------------------------------------------------------------
②申込担当者氏名の前に「所属課(または役職)」の入力をお願いします。

------------------------------------------------------------------------------
入力例1: 総務課 山田 太郎 入力例2:専務取締役 山田二郎
お問い合わせ先
【当所からの申込確認について】
当所からの内容確認等は直ぐにではなく、開講決定後“開催日10日前頃”にメール・FAX等にてお送りします。
開催日間近になっても「申込確認書」が届いていない場合は通信障害等で申込が完了していないということになります。
豊橋商工会議所 講習会・セミナー担当
〒440-8508 豊橋市花田町字石塚42-1
TEL:0532-53-7211 FAX:0532-53-7210
お問合せ受付時間 月~金 9:00~17:30(土・日・祝日事務局お休み)
※FAXの受信は休日を含め24時間可能ですが、残席照会などはお問合せ時間内にお願いします。