東三河地域の3商工会議所・11商工会を構成員とする、
東三河の一体的な産業振興・地域活性化を目的とした広域連携組織です。
組織概要
- 目的
-
東三河地域の広域的かつ持続的な発展を目指し、長期的な展望に立った諸課題の解決を図るために必要な事業を行い、地域経済の活性化と一体的な地域の発展に寄与する
- 設立
-
平成24年4月25日
- 代表者
-
会長 神野吾郎(豊橋商工会議所 会頭)
- 構成団体
-
豊橋商工会議所・豊川商工会議所・蒲郡商工会議所
新城市商工会・田原市商工会・設楽町商工会・東栄町商工会・豊根村商工会・津具商工会・音羽商工会・一宮商工会・小坂井商工会・御津町商工会・渥美商工会
- 主な事業
-
お問合せ先
東三河広域経済連合会事務局(豊橋商工会議所内)
TEL:0532-53-7211
東三河ものづくり大賞
1.目的
東三河地域においてものづくり分野における優れた技術、生産工程、もしくはそれらを活用した製品等を開発した優秀な事業者や団体を顕彰し、地域産業の活性化、新産業の創造に寄与することを目的とした顕彰制度です。
2.対象
- ものづくり分野における「革新的な技術、生産工程、製品」等を開発した事業所、団体(技術の新規性・独自性)
- すでに事業化されている実績を保有し今後さらなる成長が見込める製品(市場性・成長性)
- 東三河の商工会議所・商工会の会員であること
3.受賞特典
- 東三河広域経済連合会より賞状、盾の贈呈
- マスコミ等への記者会見及びプレスリリース支援
- 東三河の商工会議所・商工会が発行する会報誌への無料掲載
- 「ものづくり博」(隔年開催)への無料出展(1小間無料提供/1回)
- その他製品・技術のプロモーション支援(専門家派遣、展示会等への出展費補助、動画製作等)
4.実施スケジュール
応募期限 |
令和4年9月30日(金) |
審査時期 |
令和4年12月下旬 |
表彰時期 |
令和5年1~2月頃 |
5.応募方法・お問い合わせ先
応募書式(1)(2)を下記よりダウンロードし応募期限までにご提出ください。
(1)申請書かがみ(word:29kb)
(2)申請書(word:23kb)
募集チラシのご案内(pdf:386kb)
東三河の商工会議所・商工会へお問い合わせください。
東三河産業創出協議会
東三河の商工会議所・商工会によって構成される、「東三河広域経済連合会」の傘下組織として、“ものづくり産業”の振興発展を図る包括機関の役割を担い、個社の新事業や新製品開発、販路開拓や地域産業・業界の発展等に繋がる活動を広域的に展開しています。
具体的には、「新事業創出・交流・マッチング」、「人財育成・確保」、「広域・連携」の3つをテーマとし、企業見学会や展示商談会などの独自事業のほか、(株)サイエンス・クリエイトや豊橋技術科学大学などを含めた各支援機関で実施している事業の共同開催や相互乗り入れ事業を実施。
お問合せ先
東三河広域経済連合会事務局(豊橋商工会議所内)
TEL:0532-53-7211